林官房長官が中国ディープシークについて注意喚起です。台湾では公的機関が全面禁止のようです。日本もそうすべきでは?
ディープシークのAIについては、産経新聞が3日『中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成人工知能(AI)を巡り、台湾の卓栄泰・行政院長(首相に相当)は3日、公的機関に対して利用を全面的に禁止するよう求めた。「国家の情報通信の安全を確保するため」としている。行政院(内閣)の報道官が明らかにした』と報じています。
海外の企業でも制限が広まっているようです。
国会では31日の衆院予算委員会で、自民党の小野寺五典氏が、『当たり前のことをねじ曲げてしまうのがディープシーク。これをご覧になった方、危ないので、ディープシークをダウンロードするのはやめていただきたい』と述べていました。
国民に対しては注意喚起しかできないのでしょうが、政府は台湾のように、せめて公的機関だけでも使用禁止にした方が良いのではないでしょうか。