GNJ -グローバルネットジャーナル-

GNJ -グローバルネットジャーナル-

  • ▷ HOME
  • ▷ 政治ニュース
    • ▷ 与党
    • ▷ 野党
  • ▷ メディアニュース
  • ▷ 海外ニュース
  • ▷ その他
  • その他
  • HOME
  • ブログ
  • その他

外国人犯罪グループが盗んだ金属ケーブルを盗品であると知りながら買い取...

『警察庁は12日の参院内閣委員会で、令和6年1月から7年5月までに、太陽光発電施設から盗まれた金属ケーブルを盗品であると知りなが...

2025.06.121,312 views

日本学術会議を法人にするための法律が成立です。「国の特別機関」から特...

日本学術会議を法人にするための法律が成立しました。 法案が成立するまでは一部の野党のほかにも学術会議側が逆に政府による介入が強ま...

2025.06.111,319 views

お米の「通販詐欺サイト」についての相談が激増で、警察が偽サイトへの警...

『コメの「通販詐欺サイト」、消費者庁への相談4~5月で335件…ほぼ昨年度1年間の件数に』と読売新聞が報じました。 「米をインタ...

2025.06.111,123 views

学術会議法案が可決です。参院本会議で可決されれば「国の特別機関」から...

『参院内閣委員会は10日、日本学術会議を現行の「国の特別機関」から特殊法人に移行させる法案を、与党などの賛成多数で可決した。11...

2025.06.101,174 views

日本経済新聞がコラムで安倍政権を批判です。。。具体例を示さない批判に...

日本経済新聞が“春秋”というコラムで現在の政治状況について苦言を呈しています。その日本経済新聞の苦言ですが、小泉農相から始まり、...

2025.06.0910,251 views

備蓄米流通放出で銘柄米が店頭にズラリ?放出前はガラガラだったのになぜ...

「近所の米売り場、品切れ続きだった銘柄米がびっしりなんだけど」「備蓄米が安く放出されると決まったら店頭に銘柄米が並びだした」とい...

2025.06.071,815 views

備蓄米放出でガラガラだった商品棚にお米が山積み?「なんで突然」「今ま...

令和のコメ騒動を収束させるため、国は随意契約による政府備蓄米の売渡しを行いました。一部では批判の声もあがっていますが、購入した方...

2025.06.041,530 views

函館でスルメイカ漁解禁も不漁で史上初の初競り見送りです

『6月1日に解禁された北海道南部のスルメイカ漁は、不漁により水揚げが断念され、史上初めて初競りが見送られました』と、地元メディア...

2025.06.021,222 views

古古古米について「炊飯器を開けた瞬間のにおいが“うっ、違う!”と感じると...

お米の高騰と品薄により備蓄米が放出されています。小泉進次郎農相が随意契約による備蓄米の売り渡しを決めたため、より安価な値段で販売...

2025.05.301,217 views

タイガー魔法瓶「お米の炊き方、コレ覚えておいて…!」 外国米、備蓄米・...

備蓄米を巡って、国民民主党の玉木雄一郎代表が「1年経ったら動物の餌」と発言していたことが話題となっています。 21年度産は古古古...

2025.05.301,125 views

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 159
  • 

Tweets by GNJ_media













政治ニュース

野田代表が「次期衆院選で政権交代を実現できなければ、代表を辞...

政治ニュース

「山尾ショック」は立民にとって他人事ではないようで、立民の参...

地方議員

米ワシントン事務所閉鎖で県幹部「事務所はすでになく、クリアに...

政治ニュース

須藤氏の記者会見に玉木代表が同席する方向で調整とのことです

政治ニュース

不信任提出に慎重な野田代表に重鎮が「政権を獲る意思がないなら...

政治ニュース

れいわが参院選東京選挙区に元民主党議員の山本譲司氏を擁立です

政治ニュース

野田代表が立民のバラマキは良くて自民のバラマキが悪いとダブル...

政治ニュース

現金給付に玉木代表が「やっぱり配るんですか」などとコメントで...

海外ニュース

中国軍機による自衛隊機への特異な接近について、日本抗議も中国...

与党

岩屋外相が国会でスパイ防止法について「私は否定的というよりも...

GNJ -グローバルネットジャーナル-
GNJ -グローバルネットジャーナル-

Copyright © 2025 GNJ -グローバルネットジャーナル-. All Rights Reserved.