• HOME
  • ブログ
  • その他
  • 「我慢の限界、ある意味で当然」尾身会長が若者や自粛疲れの人たちに伝えたいこと

「我慢の限界、ある意味で当然」尾身会長が若者や自粛疲れの人たちに伝えたいこと




1年半近く続くコロナ禍で、多くの人が様々な我慢や制限を強いられている。自粛頼みの限界を指摘する声をどう受け止めるのか。そして、ワクチン接種後に見える未来とは? 政府分科会の尾身茂会長に聞いた。

ーー1年半近く、様々な制限を求められている中ですでに我慢の限界を迎えたといった声も聞こえてきます。大学生は大学生活の4年間のうち、その半分近くが自粛生活です。こうした現状をどのように受け止めていますか?

新型コロナ対策のために、あらゆる人々に我慢や自粛をお願いしてきました。おそらく辛くない人はいないでしょう。

その中でも学生など若者や飲食関係者、非正規雇用の方々などに特に大きなしわ寄せがいっていると思います。

影響が大きいからこそ、不安も大きい。我慢の限界を迎えてしまう、というのもある意味で当然のことだと私は思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0ab3bc0dba1c965d7cede6d4de2ed0bd45b81f


GNJ
GNJ
ネットの声

矢面に立って、よくやってくれていると思います。政治家でもないのに大変な役回りを引き受けてくれたことには感謝。
言っている内容に賛否両論があることは承知していますが、少しでも状況を改善しようと献身的な仕事を続けているという意味では尊敬しております。
第1波の頃に比べてきちんと言える状況になって来ているのはいい事だと思うね。
簡易で報道されているのを見ると、取材した側が言った事を理解していないのか?言葉の一部だけ取って自分達の都合の良い記事に誘導したいだけなのか?は判らないけど、短い報道でこんな事言ってるんだと思い、内容全部を見直してみると全然違った意味の事を言っていたなんて事も多いので、鵜呑みにしないで見直して欲しいと思う。
自粛疲れもだろうがネット見てて分かるが、ストレスや怒りのせいか分からないがもう責任のなすりつけ合いと言うかもう全てが割れてきてます
凄い先生なのにね。わざわざ責任感だからか、引き受けてくれたのにこんな気苦労。
さらに国民の矢面に立たされて。

こうやって、本当に思ってることを伝えてくれるようになってきたのは本当に良かった。

繰り返しますが、感染者数をゼロにする、ということは無理です。感染者を完全にゼロにする、ということはリアリティに反する。そして、リアリティに基づかない判断は必ず破綻します。
それマスコミに向けて説教してほしいよな。
感染拡大から、一年以上たつのにいまだに医療崩壊とか言っているのは、医師会が前向きに取り組んでいないからです。日本の病床数は世界一ですが、大多数を占める個人病院がコロナ患者を受け入れていないために医療体制がひっ迫しています。




関連記事一覧