
立憲民主党の小沢議員『長期政権は例外なく腐敗する。だから定期的に水を入れ替え、つまり政権交代をして、腐敗を防止することが不可欠。』⇒所属議員の不記載等について無関心なのでしょうか
参院選が公示されたにも関わらず、相変わらずの議員がいます。それが立憲民主党の小沢議員です。
小沢議員は選挙前と変わらず、自民党議員の政治資金について批判を繰り返しているのです。
政治資金収支報告書で問題が生じたのは自民党議員だけではありません。同じ立憲民主党に所属している議員には何故なにも言わないのでしょうか。
相変わらずの小沢議員。。。それで支持が集まると思っているのでしょうか。。。
参院選が公示され、各地で候補者たちが訴えています。そうした中でもブレることなく自民党批判を展開しているのが立憲民主党の小沢議員です。
小沢議員は自身のSNSに次の投稿をしています。
池の水を全部抜き、有害魚を取り除き、池をきれいにするという番組がある。
政権交代もこれと同じ。長期政権は例外なく腐敗する。だから定期的に水を入れ替え、つまり政権交代をして、腐敗を防止することが不可欠。
好むと好まざるとに関わらず、絶対にやらなければならないこと。
政権交代は不可避。 pic.twitter.com/Nk4nSdR0J0— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 7, 2025
池の水に例え、政権交代の必要性を訴える小沢議員ですが、この手の批判は選挙に関係なく幾度となく見てきました。
選挙戦が行われているのですから、政策の一つや二つ訴えるべきではないでしょうか。
『長期政権は例外なく腐敗する。』と綴っていますが、長期政権でなくとも腐敗する政党があることを知らないのでしょうか。
その政党は立憲民主党です。立憲民主党でも政治資金収支報告書の問題は生じています。
安住議員は、自身の資金管理団体が2022年分政治資金収支報告書を訂正したことを陳謝しています。
また、代表代行を務めている辻元議員にも不記載ではありませんが、問題が指摘されています。
立憲民主党の辻元清美代表代行(参院比例)の資金管理団体が令和3年に受けた個人献金のうち、1件100万円分について政治資金収支報告書の寄付者の住所欄に寄付者が代表を務める企業の所在地を記載していたことが17日、分かった。政治資金に詳しい日大の岩井奉信名誉教授は「ただちに政治資金規正法上の虚偽記載とはいえない一方で、企業・団体献金を個人献金に振り替えたと疑われても仕方がない」と指摘した。
引用元 <独自>立民・辻元清美氏の資金管理団体、個人献金者の住所欄に企業所在地 首相らと同様
小沢議員は身内の問題を知らないのでしょうか。
自民党議員を批判することだけが、重鎮としての小沢議員の務めなのでしょうか。身内に甘い姿勢を見せ続けていることが、党勢拡大を阻害していることにいい加減気づいてもらいたいものです。