コロナ禍の卒業式に制限緩和を検討
新型コロナウイルスの感染防止対策である蔓延防止等重点措置が解除される方針であり、各地の卒業式では、昨年より制約をやや緩める動きが出ています。
東京都世田谷区の区立富士中学校(生徒数326人)で18日にあった卒業式。卒業生94人がマスクを着けたまま校歌を斉唱した。歌が認められなかった昨年にはなかった光景だ。
会場の体育館には約300人が集まった。保護者は約150人。昨年は生徒1人につき1人までだったが、今回は2人までに緩和され、門出を祝った。
感染防止のため学校は式の前にマスク着用を求めるアナウンスをし、入り口を開けたままにして換気した。卒業証書授与では壇上に上がる生徒一人ひとりがマスクをはずして保護者らに顔を見せた。
卒業生代表あいさつで上平美優希さん(15)は「コロナ禍の2年間は不安と戸惑いの連続。受験生なのにどうして、という思いもあった」と振り返り、「不安な気持ちに寄り添ってくれた」と両親に感謝の言葉を贈った。
式の後、生徒たちは校庭へ出て先生と談笑したり、保護者に写真をとってもらったりした。永松沙羅さん(15)は中学生活を振り返り、「コロナで不自由なことが多くてつらかったけど、先生方が工夫してくれて楽しかった」と話した。一斉休校のあった2020年3月以降、体育大会や合唱コンクールが軒並み延期に。それでも規模を縮小するなどして代わりの行事で思い出をつくった。
マスク着用での校歌斉唱や保護者の参加可能人数の増加など、感染対策と学生時代の思い出を両立させようと、模索が続いています。
新型コロナウイルスの感染拡大が続き、学校行事の中止も度重なり、学業や学校での体験の機会が少なくなっている中、学校側は子供達のためにも、可能な範囲で学校行事の開催を検討しているのではないでしょうか。
新型コロナウイルスがウィズコロナへと変わったとき、学生は思う存分、楽しめる人生にしていただきたいと思います。