コロナ飲み薬160万人分確保へ 政府、第6波対策の全体像決定




政府は12日、冬場に懸念される新型コロナウイルスの感染拡大「第6波」に備えた対策の全体像を決定した。今夏のピーク時から3割増の入院患者約3万7000人を受け入れられるよう、病床約4万5000床を確保するなどが柱。来年3月以降の職域を含む3回目のワクチン接種開始や治療薬の確保で感染リスクを下げ、経済活動を継続できる「新たな日常」を目指すとしている。想定以上に感染が拡大すれば国民に行動制限を求め、一般医療を制限することも明記された。

同日午前、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部でまとめた。今夏の第5波のピークと比べ入院の受け入れが2割増えるとの条件で各都道府県に入院者数を想定し、必要な確保病床数を確保するよう求めた。9月時点の確保病床数から約6000床の上積みを見込む。約1800床は臨時の医療施設を活用する。自治体は11月末までに、個別の医療機関との間で病床数や受け入れ条件で合意を目指す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c33afbbe98d1a88186490ae1255857c2b547f65b


GNJ
GNJ
ネットの声

第6波対策の概要を見る限りでは、これまでの経験と失敗を踏まえて、かなり対策が取られたとみられます。
経口治療薬が普及するまではワクチン3回目で凌ごうというのは理解できる。第6波のために病床増強も必要な手だと思う。
この施策の中で医師会が何をしてくれるのか明確にしてほしい。
そもそも全部の医院が医師会には入ってないので、そして入っていたとしても対応できる医院は少ないから、医師会に求めるよりも、対応できる医療機関を充実させた方がいいように思う。
> 経口治療薬が普及するまではワクチン3回目で凌ごうというのは理解できる。第6波のために病床増強も必要な手だと思う。

同感です。
少なくとも岸田首相がやりたいこと、やろうとしていることは伝わってきます。

あとは指摘の通り、医師会や大病院の協力をどこまで確度の高い、強制力のあるものにできるかですね。

ワクチン接種も進み、治療薬も出てきていることから、第6波がきても医療リスクは下がっているはず
コロナ患者を受け入れたばかりに、経営悪化という事態の回避と、境をまたいでの患者の搬送のルール整備もすべきこと。
対策は、考えられる物は、可能な限りうっておくべき。
マスコミには医師会長等の会見を放送しないように促さなければいけないね。




関連記事一覧