枝野元代表が党内の消費減税主張を牽制です「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくるべきだ」




『立憲民主党の枝野幸男元代表は12日、さいたま市での講演で、物価高やトランプ米政権の関税措置を受けた現金給付や減税主張に関し「参院選目当ての無責任なポピュリストだ」と指摘した。党内で消費税減税を求める意見が広がる現状に関し「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくるべきだ」と批判した』との報道がありました。

経済対策で日本維新の会と国民民主党に後れを取っている立民内の減税派が危機感を覚え、勉強会を立ち上げ執行部に提言するとのことですが、枝野氏がこの動きを牽制したようです。

しかし、参院選目当てであればポピュリズムと言われても仕方ありませんが、実際に国民は物価高に苦しみ減税を求めています。また、トランプ政権の関税措置を受けて、消費税率を引き下げるべきという声もあがっています。

一概にポピュリズムと切り捨てていいのでしょうか。

枝野氏も執行部も減税には否定的なので、「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくるべきだ」と枝野氏が言うように、党内の減税派は国民生活を守るためという大義名分のもと、別の党を作るか他党に合流するのも一つの手ではないでしょうか。




関連記事一覧