「103万円の壁」引き上げで消費喚起も…「供給力強化が必要」と専門家
7~9月は所得環境改善の動きが目立った。賃上げの広がりやボーナス支給に加え、6月から始まった1人当たり4万円の定額減税、8月に再開した電気・ガス料金の抑制など政策による押し上げが効いたとのことです。
それでも物価変動を考慮した実質賃金は8~9月とマイナスで、家計はまだ厳しい状況が続きます。
10月の景気ウオッチャー調査でも、街角の景気実感を示す現状判断指数は2カ月連続で悪化しました。
「コメやさまざまな食品が値上がりする中、客が購入数や来店回数を減らし生活防衛している」(九州のスーパー)などの声が上がります。
定額減税の効果もすでに消えつつあり、円相場が15日に一時、1ドル=156円台後半に下落するなど、円安の進行も物価の先高観に拍車をかけています。