厚生労働省、1日あたり約90万人の発熱患者を診療できる体制を検討




厚生労働省は、懸念されている新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、ピーク時の発熱患者の数を試算した上で、発熱外来などの対応を強化するよう求め、1日あたり約90万人の発熱患者を診療できる体制を整えたと明らかにしました。

新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、厚生労働省は2日、ピーク時には発熱外来やオンライン診療などで1日最大90万人を診療できる体制を確保したと発表した。都道府県から体制を聞き取って、集計した。

過去のピークなどをもとに、都道府県がコロナとインフルの患者数を推計。それを厚労省が集計した結果、1日あたりのピーク時の患者数は全国で計81万人になった。一方、発熱外来を増やしたり、診療時間やかかりつけ患者以外への対応を拡大したりすることで、最大で計90万人を診療できる体制をつくれるという。

内訳は、発熱外来や小児科など87万人、電話やオンラインによる診療2・3万人。平日以外でも土曜日は最大55万人、日曜・祝日は同23万人に対応できる体制になった。ただし、この数字は、医療従事者の感染などによる欠勤の影響は考慮されていない。

引用元 コロナとインフルの同時流行、1日最大90万人の診療可能に 厚労省

医療提供を事前にすべての医療機関と約束する協定を結べるように行い、病床、発熱外来、人材派遣などの数値目標を盛り込み各医療機関への割り当てを決め、付則には、新型コロナの感染症法上の位置づけについて速やかに検討するよう求められています。

重症化リスクの低い方でも安心して自宅療養できるよう、健康フォローアップセンターについても、従事するスタッフの人数を増やすなどして体制を強化する方針です。



関連記事一覧