テレワークが日常化になった中で離職率を下げる職場の造り方




企業の離職率は年々上昇傾向であり、厚生労働省の調査によると、若者の離職率が高く、新規学卒者の離職率は3割を超えるとされています。

顧客ではなく従業員の満足度を考える
なかなか社員が定着しない……。

そう悩む企業は多いもの。そこで注目したいのが従業員満足度です。その名の通り、従業員の職場での満足度を表した指標であり、Employee Satisfaction、通称ESと呼ばれています。

そもそも従業員満足度の概念は、1930年代、米国の管理学者ロバート・ホポックが著書『Job Satisfaction』で提唱したともの。従業員満足度が向上すれば、「生産性の向上」「顧客満足度の向上」「離職率の低下」「採用力のアップ」などのメリットが得られるとしています。

2015年と、少々古い調査ではありますが、厚生労働省の調査によると、従業員満足度を顧客満足度と同じく重視する企業は、顧客満足度のみを重視する企業より売上高や営業利益率が増加傾向にある割合が高くなり、人材確保の状況についても、従業員満足度が高い企業のほうが、質においても数においても確保しやすい傾向にあることがわかりました。

引用元 オフィスで人を辞めさせない!離職率を下げる職場の造り方

働き方について、新型コロナウイルス感染症の広がりによる行動制限で、一気に普及したテレワークはさまざまなメリットをもたらすものとして注目され、働き方改革を推し進める施策のひとつとして位置づけられていました。

在宅勤務で「個」で働く環境が当たり前になったなか、オフィスでも固定席ではなく「個」でいられる場所を求めていることがわかり、従業員のオフィスニーズに応えられるようなオフィスを求める必要があります。



関連記事一覧