食品などの値上げ止まらず、消費も冷え込みの恐れ




生活に身近な商品の値上げラッシュが止まらず、様々な食品や外食で値上げ表明が続出しています。
また食品以外の他の分野にも同様の動きが広がっています。

企業にとっては原材料費や輸送費の高騰を受けたやむを得ない対応とはいえ、実施されれば家計に大きな負担がのしかかる。消費者が生活防衛意識を強め、購入や利用を見送ることで、消費全体が冷え込む恐れもある。

「経験したことのないスピードで(コスト増が)進んだ」

11日に行われたハウス食品グループ本社の決算記者会見。浦上博史社長は、苦渋に満ちた表情で商品の値上げに踏み切る理由を説明した。同社はこの日、主力の「バーモントカレー」を含む家庭用と業務用のカレールウやレトルト製品など479品目を、8月15日納品分から約5~10%値上げすると発表した。

引用元 食品などの値上げ止まらず、家計にしわ寄せ、消費の冷え込みも

企業による値上げの動きは昨年から続いてきましたが、新年度に入っても一向に収まる気配がありません。
誰もが知っている人気の駄菓子「うまい棒」を販売するやおきん(東京・墨田)も、昭和54年の発売以来、初めて税抜き10円から12円に引き上げとなりました。
回転ずしチェーン「スシロー」を展開するフード&ライフカンパニーズは9日に値上げを発表し、1皿の最低価格(税込み)は、最も安い郊外型店舗で110円から120円に上がりました。
このように食品の値上がりは、ダイレクトに消費者に影響します。
野菜が買えない、外食が減る、などの悪循環で経済低下の恐れがあります。




関連記事一覧