• HOME
  • ブログ
  • その他
  • LINEヤフー、アルバム誤表示「通信の秘密」漏洩と判断で総務省が行政指導です

LINEヤフー、アルバム誤表示「通信の秘密」漏洩と判断で総務省が行政指導です





『LINEアプリを通じて、他の利用者が保存した画像が誤表示された問題で、総務省は28日、アプリを運営するLINEヤフーを行政指導した。電気通信事業法が定める「通信の秘密」の漏洩(ろうえい)にあたると判断。再発防止や利用者への適切な情報提供などの対応を徹底し、実施状況を速やかに報告するよう求めた。』とのニュースが話題となっています。

LINEについては、『利用者らの個人情報が不正アクセスで流出した問題で、松本総務相は16日、運営するLINEヤフー社に対し、3月に続いて2度目の行政指導を行う方針を明らかにした。7月1日までに、より具体的な再発防止策の履行状況や実施計画の報告を求める』との報道が昨年4月にありました。

1年もたたずにまたも重大な行政指導を受けることになりました。2025年1月時点で、日本のLINEの利用率は全年代で92.5%、2025年3月時点で94.9%と高い利用率を誇っています。この様なアプリが杜撰か管理の元で利用されていることに危機感を覚えます。




関連記事一覧