政府 コロナ患者を治療する医療機関に支援金上乗せの方針




政府が、緊急事態宣言の発出にあわせて、新型コロナウイルスの患者を治療する医療機関に支援金を上乗せする方針であることが新たに分かりました。

政府は、新型コロナ対応の病床を新たに増やした医療機関に対し、緊急事態宣言の対象となる東京・埼玉・千葉・神奈川では、ベッド1床あたり450万円を、それ以外の自治体では300万円を従来の支援金に上乗せする方針を固めました。

また、スポーツやコンサートなどの大規模イベントについて、入場者の上限を5000人とし、会場での飲食を控えるよう要請する方針です。

一方、日本テレビが入手した基本的対処方針の原案によりますと、外出の自粛については、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を住民に徹底する」としています。

また、飲食店などに午後8時までの営業時間短縮の要請を行った上で、「正当な理由がないにもかかわらず応じない場合には指示を行い、これらの要請、指示の公表を行う」としていて、店舗名が公表されることになります。これにともない政府は、営業時間の短縮要請に応じた飲食店への協力金について一日あたり6万円を支払う方針です。

職場への出勤については「出勤者数の7割削減を目指す」と明記しています。その上で、テレワークやローテーション勤務、時差出勤、自転車通勤の推進。また、事業の継続に必要な場合を除き、午後8時以降の勤務を抑制することなどを事業者に対し働きかけるとしています。

一方、大学入学共通テストや高校入試は感染対策などに万全を期した上で「予定通り実施する」と明記しています。政府は大学、高校、小中学校、幼稚園、保育園について休校や休園を要請しない方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4403c568aea68fced6286629cc8be8bf07b39ded

ネットの意見

お金も大事ですけどォ、看護師が受け入れ病室の掃除してるとか、逼迫する医療体制のバックアップが問題なんです。
これまでの数ヶ月間にバックアップ人員の養成期間もあったはずだし、自衛隊の防疫ノウハウを他に広めるくらい、潤沢な税金のほんの一部でできたはず。
ダイプリ号から一年近く対応に当たってて、何すれば良いか答えを持たない政府や自治体、問題アリですね。
医療面での支援は良いのですが、それが正しく最前線で働いている医師、看護師の待遇改善などに使われるかは別問題です。
なので、私個人としては施設に渡すのではなくて、以前にも行った「慰労金」という形で還元してあげたいですね。
施設によってどう使われているのかはほんとに差があると思いますし、それがくだらないものに使われているのだとしたら、現場の医療従事者は報われない。
コロナ受け入れ病院の看護師さんはこの一年は介護施設に転職してきます。介護施設も一人のコロナ患者から10人以上のクラスター起きて、職員が20人近く2週間は休みました。その間に残った職員は本当にきつかった。自宅待機になったら給料は6割しか保証されないし、介護も消毒や掃除の業務量がめちゃ増えたし、物凄い緊張感で働きました。病院だったら更に命の危険もあるし、上乗せだけでは人員不足は解消されないと思います。介護福祉士も看護師もいつ退職しても良いと言ってる人が本当に多い。
医療機関に支払っても、上層部が取ってしまって、一番大変な末端の現場看護士さん達にはほとんど行かないんじゃないかな?
個人個人に渡すべきかと思う。
医療関係者に給付は大賛成。
ワクチン出来て、ある程度感染収まって休みが取れるようになったらGoTo延長・キャンペーン金額倍増ぐらいしても良いんじゃない?
原資は国会議員の歳費返上で。

飲食は一律じゃなくて規模に応じた金額じゃないと無意味。
個人経営で夫婦2人でやってるラーメン屋と数十人の従業員が居る居酒屋を一括りに1日6万とか?

医療面での支援に重点を置くのは良いでしょう。コロナ以外の重病患者のケアをしつつ、コロナ感染症対策を厚くしていくことが出来るか。こういう時こそ、政府予算の投入と権限の行使を有効に活かして欲しいものです。
経済面への支援も重要だと思いますが、これは、より精緻なデータ収集と分析に基づいて、施策と支援の実行をすべきでしょう。
難しいとは思いますが、政府が、国民の納得が行く対策を取れば、国民にも協力する気運が高まるでしょう。

引用元




関連記事一覧