立憲民主党、共産党「日本の種苗法改正ではなく、中国などの法制度により日本の農家の権利を守れ」
野党やネット上の一部で反対の声が出ていた種苗法改正案が、2日の参院本会議で可決成立した。
種苗法改正は、一定の種子について、著作権のような知的所有権を確保して、品種改良などの努力に報いる制度を作るのが主要な目的だ。
その立法趣旨は、日本の優良な作物種子が韓国や中国に流出し、それで日本の作物輸出ができなくなることで大きな被害があるからだ。記憶に新しいのは、2018年の平昌(ピョンチャン)冬季五輪だ。カーリングの日本女子代表チームが、試合中の「もぐもぐタイム」で韓国産イチゴを食べ、おいしいというコメントがあった。しかし、それは日本を代表するブランドイチゴが無断で持ち出され、韓国で勝手に交配されたものだった。
そうした被害をなくすために、種苗法を改正し、一定品種について登録し知的所有権を認め、自家採種を制限し国外持ち出しを防ごうとしている。
この改正に反対したのは、立憲民主党や共産党などの野党であるが、一定品種に対する知的所有権の保護の必要性を認めつつも、日本の種苗法改正ではなく、外国の知的所有権法制に委ねるべきだとした。実際、国会の公聴会において、反対する野党の推薦識者ははっきりと主張している。つまり、中国などの法制度により日本の農家の権利を守れとしていた。
一方、一部の保守系識者も、種苗法改正は米国資本のためであり、日本の農家を苦しめるものだと立憲、共産党などの野党と同じ主張だった。
筆者の意見は以下の通りだ。以前から筆者の知人は、日本ではあまりに農作物の知的所有権が保護されないために、農家関係者では珍しく株式会社を作り権利保護に奔走してきた。
今回の改正趣旨は、対中国などの対処が主要目的であり、米国資本のためというのは的外れだ。改正反対論者は、同じロジックで環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)反対論を唱えてきたが、TPPは本来、民主主義と相いれない中国への包囲網となっているものだ。TPP反対は事実上の中国アシストにほかならない。
知的所有権について、筆者は中国の法制に委ねるのは極めて危険だと考えている。トランプ米政権が指摘してきたように、これまで中国は知的所有権を盗んできた。実際、工業品では特許登録したらその情報が漏れ、中国が先に特許申請したという事例もあるが、これは中国の知的所有権制度が先進民主主義国とはまったく異質であることを意味している。中国の法制に委ねればいいという種苗法改正反対派の意見は、技術を盗まれてもいいというのに等しく、ついに衣の下の鎧(よろい)が見えてしまった。
筆者は、農作物について現実問題として中国の法制に委ねられないので、日本側の種苗法改正で対応するのはやむを得ないとの立場だ。
「中国の法制に委ねよ」や「国際法を整備せよ」と種苗法反対論者はいうが、知的所有権では世界を知らない「お花畑」議論だと言わざるを得ない。(内閣官房参与・嘉悦大教授、高橋洋一)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201204/pol2012040002-n2.html
ネットの意見
立憲と共産が何を言っているのか良く分かんねぇ…
推薦識者とやらの論文を読んだら理解できるのだろうか…
いままでそうやってきたから、盗まれ放題だったんだろ。
種苗法改正では持ち出されて登録されることに何の抵抗も出来ない
だから国を超えた権利者保護の枠組みを作るには各国で協議するしかない
自民党が得意だと言っている外交努力の話だろw
日本から特許料払えって言っても猶予しろって言い訳しまくった挙句
日本の品種を掛け合わせて新しい品種だって言い出して特許回避しようとしてる