• HOME
  • ブログ
  • その他
  • 「NHKクルド特集、抗議団体の「要求」だけ受け入れ再放送」です。偏向報道の見直しよりも、クレーム対応のようです

「NHKクルド特集、抗議団体の「要求」だけ受け入れ再放送」です。偏向報道の見直しよりも、クレーム対応のようです




『4月5日放送のNHK・ETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」が偏向報道の批判などで再放送が延期された問題で、同局は1日未明、番組を再放送した。NHKは延期について「より取材を深めるため」としていたが、「ヘイトスピーチ」などと批判されて弁護士を通じ抗議のあった団体については新たな場面を入れた一方で、全体の構成や出演者は当初の放送とまったく同じだった。クルド人問題を「ヘイト」ととらえた論調も一切変わっておらず、偏向報道批判よりも一部の「クレーム対応」を優先した内容だった。』とのことです。

最初からまともに再編集する気などなかったようです。

偏向報道をする局が公共放送でいいのでしょうか。当然ですが、SNSでは非難の声が殺到しています。解体を求める声も広がっている印象です。

NHKの偏向報道と印象操作はこれだけではありません。ドラマでも非難の声があがっていたこともありました。また、軍艦島の映像を巡っては捏造が指摘され、NHK会長が謝罪する事態に追い込まれました。それなのになぜ体質を変えようとしないのでしょう。総務省はもっと厳しい対応をしないと、国民は納得しないと思います。




関連記事一覧