• HOME
  • ブログ
  • その他 , 政治ニュース
  • 緊急事態宣言の全国解除。密閉、密集、密接の「3密」の回避は必須、マスクの着用・通販・出前・時差出勤を求められる日常生活とは

緊急事態宣言の全国解除。密閉、密集、密接の「3密」の回避は必須、マスクの着用・通販・出前・時差出勤を求められる日常生活とは




新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の全国解除が決まった。

今後の焦点は、感染再拡大をいかに防ぐかに移る。日常生活の中で、何ができるのか。政府の専門家会議の提言を基にまとめた。

専門家会議は、宣言が出た地域で、人と人との接触8割減など「徹底した行動変容」を求めた。宣言解除後は「8割減」は不要とする一方、長丁場に備えた「新しい生活様式」が必要と指摘した。

具体的に何が求められるのか。まずは、基本対策。人との間隔は最低1メートル、可能なら2メートル空ける。会話は可能な限り真正面を避け、症状がなくてもマスクを着用し、帰宅後は手や顔を洗う。

密閉、密集、密接の「3密」の回避は当然だが、体温を毎朝測り、風邪症状がある際は外出せずに自宅で休む。買い物に行く際は少人数ですいた時間に行き、通販も利用する。筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行う。

食事は持ち帰りや出前を活用し、大皿でのシェアは避ける。対面ではなく横並びで座ることも求めた。テレワークや時差出勤の推進に加え、会議や名刺交換をオンラインで行うことも推奨した。

専門家会議は、宣言が解除され、新規感染者数が一定以下なら小規模イベント開催も可能とした。人との間隔を空け、参加者は「100人以下」が目安。同会議メンバーの一人は「『100人以下』は、イベント主催者が把握できる範囲の数で、感染者が出た場合に備えた。『新しい生活様式』を守り、社会経済活動を徐々に再開してほしい」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-00000009-jij-soci

厚生労働省:密閉、密集、密接の「3密」







GNJ
GNJ
新型コロナウイルス以前の生活基準に戻るのは厳しいであろう、その為にも完全鎮静までは3密をしっかり回避し、新しい生活様式に対応して生活していくしかないであろう。国民1人1人がしっかり感染防止の意識を持ち第2波の到来を防いでいくしかない。

ネットの意見

この緊急事態宣言解除は、コロナに打ち勝ったわけでもコロナ感染の心配をする必要がなくなったわけでもなく、緊急事態宣言解除=新たなコロナとの共存生活スタートという認識で、国民一人一人が更なる感染予防対策の意識を持つ事が大事だと思います。
緊急事態宣言が解除になった今、現行通り、マスク着用・手洗い・密を避ける以外、新型コロナへの対抗策が無い。現段階では、ワクチン・薬も無いのですから。個々の考え方にもよるが、緊急事態宣言解除=新型コロナ終息と、捉えている方も大なり小なりおられる。だから、行動は自由と言うのも、少し違うと思います。自粛も、任意なので致し方ないですが。新型コロナ終息を願い、行動したいと思います
まずは、基本対策。人との間隔は最低1メートル、可能なら2メートル空ける、、、って、私は基本も守れません。今日から出勤ですが混み合った電車内でこんなディスタンスは絶対に無理!(泣)
もちろん最大限の感染予防には個人として気をつけていこうとは思っておりますが、、人との接触8割減は解除だけど3密回避は継続なんですよね。
企業は緊急事態宣言が出たからこそ対策をしていたと思います。
今回の解除で通常通りの勤務、営業に戻す企業も少なくないはず。
「緊急事態宣言が出ているから」というフレーズを使えるのと、使えないのとではかなり違う。
緊急事態宣言が継続か解除か
そんなことに振り回されてはいけません
無症状の感染者が無感染になったというワケでもないし
無症状の感染者が減ったワケでもない
緊急事態宣言中は多くの人が外出を控えたので
他の人に感染されなかっただけのこと
これからまた普通の(通常の)社会生活、経済活動が始まると
これまでと同様に当たり前のように感染が始まるでしょうね
周囲の声や反応を聴くと、解除っていう言葉が独り歩きしてるね。
今年の1月までは良かった。
なんでこんな事になってしまったんだ。
元の普通の生活に戻りたい。
今年の晩夏から冬にかけてが正念場です。ところでエアコンって外気を取り込まない内気循環って事をご存知だろうか?これはエアコンにウイルスが入るとウイルスがずっと循環する可能性があるって事になる。なので夏場の人が集まる場所のエアコンにウイルスが入るとウイルスを循環させる可能性があるって事になる。十分に注意しといた方が良い。
普通の生活にいつ戻れるのか、、
第2波が来ると言われているし
先が見えなくて、不安ですが、
気を抜かずに自分の身は自分で
守りたいと思う。
日本はそうでなくとも働き方の多様化が遅れていた現実があり、今回のコロナで働き方を変えざるを得なくなってやっと今の状態になれた。




関連記事一覧