コロナ、5類移行で徐々に経済回復




新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが8日から5類に移行されることで、行動制限などで押さえ込まれてきた個人消費の回復が期待されます。
衛生関連商品や巣ごもり需要は後退するものの、我慢してきた旅行や外食といった「不要不急」の消費が盛り返すためです。

ただ、自宅などを仕事場にするテレワークの浸透などにより、コロナ禍前の状態へすぐには戻らない消費もある。

総務省の家計調査によると、令和4年の月平均消費支出額(2人以上世帯)は29万865円で、物価変動を除く実質で前年比1・2%増だった。ただ、コロナ禍前の令和元年と比べると3・5%減。本格回復は5年以降にかかっている。

個人消費を巡っては、物価上昇の逆風も吹く。円安で強まった輸入資源価格の高騰で食品値上げなどが続いており、家計の財布のひもは固くなりがちだ。
5類移行で「不要不急」消費が盛り返し 円安はねのけ徐々に回復

5類移行で脱マスクの動きが広がれば、旅行や外食といったサービス消費へのためらいも薄れます。
GWの旅行、空港利用者も昨年とは比べ物にならない数だったこともあり、経済全体の回復が見込めます。
この調子でコロナ前の日本に戻って欲しいものです。




関連記事一覧