• HOME
  • ブログ
  • 政治ニュース , 野党
  • 立民の小川前政調会長が岸田総理の批判です。。。⇒同様の批判を政調会長時代に小沢議員が立民執行部にしていました。。。

立民の小川前政調会長が岸田総理の批判です。。。⇒同様の批判を政調会長時代に小沢議員が立民執行部にしていました。。。

立憲民主党への期待値が一向に上がる気配がありません。それにも関わらず、代表選にも出馬し政調会長を務めていた小川前政調会長はいつも通り岸田総理を批判しています。

その批判は『岸田政権は、推進力を失ってただ風向きを調整するだけのグライダーになった。』というものです。その時々で対応が変わるとでも言いたいのでしょうが、同様の批判を小沢議員も行っていました。ですが小沢議員の批判の矛先は当時の執行部でした。

その時の執行部で政調会長を務めていたのは小川前政調会長です。

いくら岸田総理を批判して内閣支持率を削っても、それが立憲民主党の支持率に結びつかないことにいつになったら気が付くのでしょうか。。。

小川前政調会長、自身に降りかかった批判を岸田総理に行っています。。。

マスコミ報道で伝えられる立憲民主党の姿勢は政府に対しての批判ばかりでした。当然そのような報道を目にすれば立憲民主党に対しての期待が上がるわけがありません。

そして当たり前のように国政選挙で立憲民主党は敗北しました。その責任をとって小川前政調会長は執行部を去りました。執行部を去り、小川前政調会長のマスコミ露出は減りました。そして久々に聞こえてきた小川前政調会長の声はまたしても政府への批判でした。

 「岸田文雄首相はこの国のリーダーとして何がしたいのかが全く見えない。真空状態だ。もっと言えば、なぜ政治を志したのかもわからない」と語った。

小川氏は、「安倍晋三元首相が亡くなってからの岸田政権は、推進力を失ってただ風向きを調整するだけのグライダーになった。エンジンが無いから、よくても不時着、悪くすれば墜落するしか道は残っていない」と言う。

「安倍氏の国葬の問題では、事件のインパクトが大きかったために岸田氏は雰囲気にのまれたのではないか。物事が大きく動いたり、衝撃的な事件が起きたりした時に、リーダーは雰囲気にのまれず、距離をとって判断が埋没しないようにしなければならない。その意味で、厳しいようだが岸田氏は首相として落第だった」と語った。
引用元 立憲・小川淳也氏 「真空状態の岸田政権」

『推進力を失ってただ風向きを調整するだけのグライダーになった。』とは臨機応変に事態に対応しているだけです。仮に小川前政調会長が対応の変遷を批判しているのであれば、小川前政調会長も同様の批判を受けたことがあります。

その批判は仲間の小沢議員から飛び出しました。

(立憲民主党などが掲げる)ジェンダー(平等)とか多様化とか、それがどういうことかほとんどの人が分からない。分からないようなことを政治家が言ってもしょうがない。
中略
我が党がなぜ、国民の期待感が盛り上がらないのか。それは国民の胸にピンとくるような主張、分かりやすい訴えをしないからだ。そういう意味で、その時々のはやりに乗る必要はない。本当に政治がなすべきこと、その責任、その義務をきちんと言葉として国民に伝えること。それが大事だ。(都内での講演会で)
引用元 「立憲の期待が盛り上がらないのは……」小沢一郎氏が持論展開

この小沢議員の『その時々のはやりに乗る必要はない。』とは小川前政調会長が言い放った『風向き云々』と同義です。

小川前政調会長に小沢議員の批判の声は届かなかったのでしょうか。

今一度小川前政調会長には小沢議員が言った『本当に政治がなすべきこと、その責任、その義務をきちんと言葉として国民に伝えること。それが大事だ』という言葉をもう一度考えてもらいたいと思います。

関連記事一覧