電気代の負担を考えながらエアコンを効率的に使用し、熱中症対策




8月に入り、全国的に最高気温35度以上の猛暑日が続き、熱中症警戒アラートが発表される地域が拡大する中、電気代の負担を考えながらエアコンの使用頻度を考えることも大切であります。

「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得?
経済産業省・資源エネルギー庁によると、真夏のピーク時の消費電力の約6割はエアコンが占めるといわれているため、光熱費が心配と感じている人も少なくないのではないだろうか。

こうした中、パナソニックは、真夏におけるエアコンの「つけっぱなし運転」と「こまめに消す運転」の光熱費の違いについて、独自の実験結果をもとに検証し、その結果を2021年7月9日に公表した。

パナソニック独自のアルゴリズムを用いて、同じ外出時間でも外気温条件によって帰宅時の運転の消費電力が異なることに着目したシミュレーションを行った結果、外気温が35度以上の“猛暑日”のような場合は、室温が上昇しやすいため、「つけっぱなし」運転がお得。

30度程度までであれば、室内温度がそこまで上がらないため「こまめに消す」運転の方が電気代の節約につながることが分かった。

ただし、今回のシミュレーション結果は、断熱性の高い住宅を想定していて、実際の電気代は、住宅の断熱性能やエアコンの設置環境などによって異なるという。

引用元 “外気温35度”が境目…エアコンの「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得? パナソニックに聞いた

エアコンの使用に電気代の負担を考えるためにも、エアコンフィルターの掃除を行い、冷房時に上向きで風を送ることにより広範囲に冷やされる特性から、扇風機やサーキュレーターの併用から冷房効率を上げることができ、節電に繋がります。

この先も猛暑は続き、コロナによるテレワークの増加で室内で仕事に取り組む方も多いですが、熱中症になる危険性は、年齢に関係なく、室内でも熱中症になるため、一人ひとり注意が必要となります。



関連記事一覧