内閣府副大臣、日本学術会議人事「法律違反との指摘には当たらない」衆院内閣委員会で




 三ツ林裕巳内閣府副大臣は7日午前の衆院内閣委員会で、菅義偉(すが・よしひで)首相が日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を見送ったことについて「法律違反との指摘には当たらない」と答弁した。また、首相が推薦通りに任命する必要はないとする内閣法制局の見解について「(日本学術会議法の)解釈変更をおこなったものではない」と説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9e598c81e5482f2ca53d7abb1be36c039151fc

三ツ林裕巳内閣府副大臣は7日午前の衆院内閣委員会で、日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉(すが・よしひで)首相が見送ったことについて、会員が特別職の国家公務員であることを踏まえ「任命権者である首相は(学術会議の)推薦通りに任命しなければならないわけではない」と答弁した。「学問の自由への侵害などとは考えていない」とも強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02003b99d9850763c7db872b37a3994a3f08922b

ネットの意見

この件についてはマスコミも
「イケると思って炎上させて見たけれど、
中身を調べる人が多すぎてむしろ問題提起になってしまった。
仕方ないから文化人・芸能人を用いて表現の自由にすり替えてみたけれど
これも上手く行きそうにない。
このままでは触れられたくない部分まで触れられてしまう。
どうしよう…。」
が本音なんでしょうね。

とにかく何でも良いから政権を叩きたいという願望からの暴走、と言った所でしょうか。
今頃飼い主の中国も
「バカ、こちらに疑いの目を向けさせるんじゃない」
とか怒られてるんじゃないですかね。

そこで慌てて映画監督なんか担ぎ上げて
「表現の自由ガー」
なんて論点のすり替えをしようとしている。

コロナ過で文化・芸能の業界は冷え切っていますから、少しばかり金を握らせればホイホイ尻尾を振りますよね。

学術会議の存在価値がいまいちわからない、税金が投入されている以上国民の利益に繋がるような活動を行う組織でないといけないはずと思いますが、私のような凡人には存在価値がよく理解できません。
そして過去首相が行なったの答弁内容を時代や情勢が変化しても、未来永劫踏襲していかなければならのだろうか?
それこそ、前例主義だと思います。
日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信の下、行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的とあります。

昭和20年代にできたこの学術界の役割は終えた感じはします。
化学は行政、産業、国民生活に反映、浸透されました。もう解散してもいいのでは?

続けるのであれば、それは甘い汁を吸いたい人の集まりにしか見えません。税金の投入はやめ、科学者たちの会費で運営すべきでは?
学術会議の人たちにそもそも給与が発生したり、身分も公務員になる必要があるのでしょうか?

>>>北海道大学の永田晴紀教授(工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 宇宙航空システム)
永田氏は、同大名誉教授・奈良林直氏が「国家基本問題研究所」に投稿した「北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募したが、学術会議が2017年3月24日付の『軍事的安全保障研究に関する声明』で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。」
北大が辞退したのは「微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究」。船舶の燃費を10%ほど軽減できる可能性があったが、これが「軍事研究」と見なされたという。

*これが本当なら学問の自由への侵害、憲法違反しているのは、あなた達(学術会議)です。

日本学術会議も、英米の科学アカデミック協会などと同様に、政府所管の組織から離脱して民間の任意団体になればいい。
任命拒否された6人は報道によると左側の人のようです。
左側の人達の最終目的は、日本を崩壊させ中共の支配下に入ること。
そんな恐ろしい事態を目論む人達は、資金提供元の中共に移住して欲しい。
「政府から独立して学問の自由を守りたい」というなら、内閣総理大臣任命で国のカネで運営されるような組織でなく、自分たちのカネで自分たちで選任する新たな組織をつくればいい。
日本学術会議会員というステータスが欲しいだけの名誉欲の皮を極限まで突っ張らせた老害たちが幼児のようにゴネる姿の醜さは見るも無残。
菅総理はこうした左翼やマスコミの暴挙に負けることなく、堂々と正義を貫いてほしい。
むしろ問題視するなら83年当時の内容ではないか?
「推薦された人間をただ任命する」などと、推薦する側とされる側の関係次第では、いくらでもお友達人事が許される話にならないかと思うのだが…。
論点をずらした質疑応答があるが、一番重要なのは、なぜこの6人が拒否されたかだ。

報道されているとおり、任命拒否された6人は現政策に批判的な立場の人である。
「政権に反対意見を言う学者を排除する」は、菅内閣としては当然の行動なのだろうが、それを是とするか否かだ。

学術会議は全員解散し、再度人選。必要最低限のみとし、無駄な報酬を下げる。当然、メンバーの年金保証はなし!悪しき前例の打破というくらいならこれくらいやれよ!
日本学術会議の在り方や存在意義、理想的な活動などについて議論して見直すべきは見直さないといけないという話と、任命を拒否した理由の説明が求められているにも拘らず、抽象的な表現を並べてのらりくらりと言い逃れようとしているという問題は全く別々の問題です。
法律的には、総理に任命権があるから拒否しても問題ない、というのはおかしい。
法律の中には形式的な任命権というものがあります。
天皇陛下が総理を任命するというのと同じ。陛下が総理の任命を拒否することなどあり得ませんよね。
それでもあえて会員任命を拒否するというのであれば、国民が納得できる拒否理由を明確にするのは当たり前のこと。
異なる次元の問題をあえて一緒に論じて切り抜けようというのは許されることではありません。
そもそも億単位の金をもらう組織のくせに無条件で任命されるのがおかしいだろ。
今回は菅総理がおかしなところにメスを入れてくれたと思う。どんどんやってほしい。

引用元







関連記事一覧