トランプ大統領がマスク、初めて公の場で着用




 【AFP=時事】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は11日、初めて公の場でマスクを着用した。全米で新型コロナウイルスが猛威を振るう中、公衆衛生上の模範を示すよう求める圧力に屈した形だ。

【写真特集】ウイルス対策も工夫次第? 素材も形もさまざまな「マスク」

トランプ氏は負傷した米兵たちを見舞うため首都ワシントン郊外にあるウォルター・リード米軍医療センター(Walter Reed National Military Medical Center)を訪れ、大統領の紋章があしらわれた黒いマスクを着用して同センターの廊下を歩いた。

ホワイトハウス(White House)を出発した際、「私はマスクに反対したことはないが、マスクには(ふさわしい)時と場所があると考えている」と語ったトランプ氏は、同医療センターでマスク着用について報道陣に話すことなく歩き去った。

先週の報道によると、米国の一部の州で新型コロナウイルス感染者が急増し、また今年11月の米大統領選を前に世論調査で民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領に水をあけられている中、側近らはトランプ氏にマスク着用を「懇願」したという。

深く分断された米国にあってマスク着用は保守とリベラルを分ける一つのポイントになっている。トランプ氏を支持する保守派はマスクは自由を侵害するとして着用を拒否する一方、進歩派は生死が懸かるコロナ危機への集団的な責任を示すものだとしてマスク着用に賛成する傾向がある。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2c6c3f83f482fce62822a96275d7389e84a378b

ネットの意見

ウォーターリード病院を訪れる際にはマスクを付けるとした予告を実施。ここでもメディアの注目を集めるように動いています。映像を見ると、随行する政府幹部と合わせて、装着時に「勇壮」になるようにだいぶ工夫しているのかと思います。支持者が多い南部や中西部に「第一波」がくる中、ようやくマスク着用なのかと思います。ただ、南部や中西部でも民主党支持者も少なくない都市部が感染の中心なので、大統領にとってみれば「そろそろ」といった感じかもしれません。
自己防衛は勿論、マスクは人に移す可能性をいくらかは排除出来るはず。
思いやりの気持ちや集団の結束が必要。
利己的な個人主義でマスクをしないのは、こういった感染症にはもはや害悪でしかない。
結局マスク嫌いな国が感染拡大しているという紛れもない事実があります。意味がないとか言われてもマスク文化の国は完璧でなないにしても感染が一定数抑えられてると思う。いい加減に気がついてほしい。
マスクを使用して未だ未知の点が多い病気に対応をするのは、なんら格好悪いことではないはず。それだけ欧米の文化に帰属する人達がマスクをして用心するさまを上から目線で批判的に眺めていたということ。無知で高慢は病気には役に立たないことが今回浮き彫りになった。
病院でのマスク着用はエチケットだと思う。
本当はマスクをしたくないんだろうけど、そんなこと言ってる場合じゃない。
マスクをしてない人を目の前にした病人やケガ人は、不安に思う人もいるハズ。
公の場でマスクをかけるのが遅すぎる。
一国の責任者が国民に対してマスクを着用してもらうなら、自分がかけないと。

アメリカが現在日に6万人以上感染してるのもリーダーの怠慢さ、意識の欠如にあると思う。

当初から違和感しか感じてませんでしたが、アメリカは対応を間違えた結果これだけの感染者、死者を出した結果だと思う。
確かにマスク等をする文化でもないですし、医療制度が日本とは根本的に違いますが、政府の発言、誘導に問題があった事は明白。
2月にプリンセスダイヤモンド号での日本政府の感染対応が正しかったとは決して思いませんが、未知との対応に手探り状態の中、評論していたアメリカと、世界1位の感染者を出しているアメリカの今、果たして彼らの今の対応が正しいと言えるか彼らに問いたい。
圧力には屈しないタフガイスタイルでいたかったのかもしれないけど、米国は1日の感染者数最多を更新し続けてるし死者も増加の一途。トップが模範を示さないと国民にいくら呼びかけても説得力に欠けます。
ボルソナロ氏も感染したしトランプ氏も他人事とは思わないで欲しい。米国はもう本気で対策しないと終息なんて遥か彼方だよ。
米国のリーダーであるトランプ氏が最初からマスクしている姿を国民に見せていれば、こんなに感染拡大しなかったのではないだろうか。
よく分からないこだわりでマスクしない姿を国民に見せていたから、国民の意識も高くなかった。
欧米はハグやスキンシップの文化があると言うけど、これが日本との決定的な違いだと思う。








関連記事一覧