【高校野球】各地方大会が独自開催模索へ、20日の運営委員会で夏の甲子園開催協議




日本高野連はきょう20日、選手権運営委員会を開き、第102回全国高校野球選手権大会(8月10日開幕予定、甲子園)の開催可否を協議する。運営委員会後に理事会、都道府県連盟専務理事・理事長会議が全てオンラインで行われ、新型コロナウイルス感染拡大の影響で戦後初となる中止が正式に決まる見込み。午後6時に記者会見を開く予定だ。

会議を翌日に控えた日本高野連の小倉好正事務局長は「主催するものとして、あらゆる状況を想定し、準備をしてきた。明日の運営委員会では、慎重審議に努めたい」とコメントした。緊急事態宣言は14日に39県で解除されたが多くの学校は休校の状態。甲子園を開催した場合、準備期間が十分に確保できない上、8月上旬までに代表校がそろうのは困難で、宿泊、長距離移動による感染リスクが高まることも懸念されている。また、自治体によって授業再開や夏休み期間の設定も異なり、学業との両立も困難とみられている。

全国では開催を求めてインターネットでの署名が1万人以上集まり、ツイッターでは球児の間で「#俺たちの夏がありますように」のハッシュタグが拡散されるなど開催を熱望する声も上がる。また結論を出すのは時期尚早との見方も出ているが、地方大会ありきの全国高校選手権。各県の準備を考慮すれば中止は避けられない情勢だ。今後は各県が独自の地方大会開催に向け動きだすことになる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000051-spnannex-base

GNJ
GNJ
20日、本日ついに日本高野連より、夏の甲子園の開催協議の結果の報告がある。もし中止となれば戦後初となる。新型コロナウイルスの影響は歴史的大会すらも中止に追い込む猛威だ。しかし、命あっての人生である、慎重な協議をお願いしたい。

ネットの意見

夏の甲子園の中止が検討されている理由には、大人数となる選手、関係者の集団移動、宿泊による感染リスク
緊急事態宣言で、多くの学校が休校となった影響で、夏休みが短縮される可能性があり、その場合、大会日程に影響を及ぼす可能性が出てきたことがある。日本学生野球憲章には、「学生野球は、教育の一環」と謳われているため、その本分に逆行する大会の開催は難しい。
仕方がないね。
球児の皆さんの移動だけでも、全国合わせれば何万人となるし、観客や関係者を含めたら移動のリスクは高まる。
今年が最後の夏の球児の皆さんには残念な知らせでしょうが、高野連の早い判断を指示します。
しょうがないですむ話ではないが、今年に限ってはやむを得ない状況だと思う。代替県大会を検討している県もあるみたいですが、生徒、教員、大会関係者の安全・安心、そして世論を十分に踏まえての実施が望ましいと思う。
高校野球は高校の部活動。インターハイが中止され、同じ思いをしているのは皆同じ。高校野球だけ特別扱いはあり得ない。野球部だけが特権を持っているかのような扱いは避けるべき。地方大会もしかりで、やるなら他の大会も開催しないとね。高野連の暴走は避けるべきで、発展的解散が望ましいのでは?
インハイ、全中何もかも中止。
三年生にとっては辛いが指導者も親御さんも辛いと思う。
仕方ないですね。
最後にいい形でどの部活も終りたいのは、
みんなの願いでしょうね。
各地方で何か出来ることを願ってます。
がんばってきた球児の心情を思えばむごいことながら、中止はやむなし。
しかしこれを契機に、ただのお祭りイベント的に商業化していく風潮、勝利至上主義的に球児が育成されていく風潮などが見直されるべき。
教育の一環の建前から逸脱している部分があまりにも多すぎるのだから。
毎年どんな選手が出てくるか楽しみにしていますが、今年に限っては中止も致し方ないですね。
3年生については気の毒としか言いようがありませんが、進学、就職に向けて切り替えるべきでしょう。
組織が違うとはいえ、決定が遅れて宣言解除が進む中、選手達に一抹の期待を抱かせたまま時を過ごさせるなんて残酷過ぎます。
最後の思い出に代替大会も検討されているようですが選手と関係者の安全あっての大会と言う事を忘れずにお願いします。
甲子園を夢見る球児はかわいそうですが、仕方ないと思います。休校中で練習ができていない学校が多数ですし。そもそも、インターハイだって中止になっているので野球だて特別って言う訳にはいかないと思います。
9月から新学期にしてしまって高校スポーツ全般で全国大会ができる様にしてほしいです。
大会中は生徒や親・応援団・観客・大会運営など相当な数が甲子園球場に集結します。
大会はもちろんですが移動手段や大会期間中の宿泊先でのソーシャルディスタンスの管理はかなり難しいと思います。




関連記事一覧